安全に渡航できる観光地が”ほぼ日本だけ”となるためです。
欧米の感染症事情の推移がまだ判然としていませんが、
相当レベルワクチン接種も進んでいる筈なのに、フランスも再び緊急事態でしたか、
(欧米はいったいどうなってるんでしょうね?)
信頼性という点で、現在の日本の流行状況は欧米で言えば「完全に鎮静化完了状態」であり、更に今後論議される中で海外渡航者入局緩和する時期ともなれば、更に落ち着いているでしょうから、欧米的には根絶状態に等しいでしょう。
実数から言えば、それは中国も少ないってことになりますが、
世界で中国の統計など信じしている人いませんし、
何がいけないって、感染元としての情報を隠蔽するような国に好き好んで観光に行こうなんて輩もいないでしょう。
米国で言えば(ワクチン接種反対派も多いですから)「国内旅行より日本観光のが安全」という状況になります。
政府の判断次第ですが、入国規制の緩和と同時に日本のインバウンドが独り勝ちになることは自明です。そういう意味ではブランディングとして現在以上の感染状況の鎮静化にも後付けですが合理性も出てきます。
※保守系の方は外国からの渡航を緩和したらまた感染が拡大すると憂慮されてるかもしれませんが、日本の感染者統計が「国籍別に発表されていない」ことこと問題で、海外からの感染ではないかと囁かれていた時のかなりの数が、外国籍感染者の可能性もあったので(高齢者施設などへの拡大はワクチンにより防護できますから)、殊更に日本に被害が拡大とパニックになる話ではありません。
というか、
そういう話なら「何故日本がこれだけ感染の水準を低く抑えられているのかの説明ができない」
ここは「まだ原因は特定できていないが、日本は欧米に比べ桁違いに感染例が少ない(外国からの入国に関わらず)」事実は、事実として確認すべきだろうと思います。
■個人的には、インバウンドって何?ってなものでww
「ぶっちゃけどうでもいい」のですが、
今回の感染症により打撃を受けた観光業界などの再建には必須かと思います。
(地方にもよるのでしょうが、外国人観光客は言っても2割程度という話もあるようで”全部が全部”って話ではないようです。)
政治判断が行われた時にバタバタしないように、この課題をどう考えるべきか(反対するなら反対するでその時の対案含め)今から考えておくべきでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━