<京都の直近DATAだけ追記>
マジですか、、、
DATAから見るシリーズでもお伝えしてきましたが、
現在東京の状況は(感染力増がそうさせるのか)若干増えてはいますよ、ええ確かに。
しかし、実効再生産数は「1.0→1.17前後」となっただけで、”爆発的拡大を予兆させるような指標は一切出ておらず”、東京都のDATAでも急拡大のピークすら存在していません。
地域的には相変わらずの世田谷で、、、
重症者数も平均40人前後が50人前後になったかなという推移(東京の人口比から言えば統計上増加であることは事実ですが誤差の範囲です)、
この状況の一体どこが『緊急事態』なのか全くわかりません。
(また、特定のイベント等でのクラスターは確認されておらず、飲食においても”特定条件がありそうな状況です《長時間や、食器の受け渡しなど濃厚接触が推測されるごく親しい関係など》”、普通に感染対策している中華料理店やファミレスや焼き鳥屋さんとかここにどう関係あるんですか?)
大阪ならまだわかりますが(同意はし兼ねますが大阪府は元々ベッドの準備不足があり陽性カウントだけは”ピークを観測できる上昇があった”)、
また、狙いはGW潰しなのでしょうけど、、
東京でですよ、東京
(重症患者9人《21日→22日で12人》の”京都”が含まれていることはもっとワカラン)
どう考えても「小池知事が政治的パフォーマンスとしてやりたかったから」としか思えません。
(メディアが怖いからって言われたらそうかもしれませんが、、いやそれにしても現在進行形でワクチン接種も進んでいる中、無理ありすぎでしょ)
都議会自民はここきちっと追及するべきです。
■まさかと思って念のため
PCR陽性ってのは”そこに検査対象物乃至その痕跡がありました”の意であり、
(本来の用途は発症部位の病理分析のために行うもの)
みなさんスマホ表面にウイルス付着している状態で感染してるとは言いませんよね。
マスクの表面や衣服に付着した状態は感染でも無ければ発症でもありません。
PCR陽性とは「唾液や粘膜の検体中に”物の存在や痕跡があった”」ことを示すもので、
発症後検体からの検査ではない限り、ウイルスが細胞の中に入ったなどの”感染を意味する数字ではありません”。
(抗体がある、またはワクチン接種後でも《抗体によりウイルスに暴露しても”感染しない”》、勿論PCR検査して《ワクチンの効果もあり撃退したウイルスの残骸があっても》陽性になることあります。←撃退後も痕跡は残りますから。)
何故これをやっているのかって、著しく重症化率の高い”SARS”の隔離で成功したためで、
(かといって重症化率の高いSARSには新型コロナのような再生産率は無い)
新型だったので、念のため基準を”SARS”時と同じにしたものです、
本来日本のような重症化率であれば、必要無い。
(というか日本の場合「安倍政権最後の指示→感染症5類への引き下げが妥当」)
↓
(必要無いって「無症状な人の検査」という意味で、症状のある人の検査は《院内感染を防止するためにも》有効です。←また無症状感染を疑う場合はどうするの?って話になれば、そもそもPCR開発者が”感染症のスクリーニングなどには使っていけない”と断言しており《擬陽性だらけで医療崩壊を起こすため》、それは別の論議になります。つまり日本は昨年度の「発症者に限りPCR検査で正しい」)
これがまた、ノーベル賞のPCR開発者(キャリー・マリス氏)が世界的流行の直前に”肺炎”で亡くなっているんですよね、、。
で、(濃厚接触者などから)発見するにしても”元気なウイルスだけ検出”って表現はどうかと思いますが、それを意図するのが、PCR検査時の増殖倍率(Ct値)であり(まだ感染研はMAX45倍のままなのでしょうか)WHOですらこれを上限35倍と定め、厚生省も一部通達で同様指示出してます。
国別に言うと【感染防止に最も成功している台湾などはこのCt値を守ってます】
●なのでどこの機関の検査で、その時のCt値も公開されていないDATAで”陽性数ガー”とか報道されても全く何の根拠にもならないどろこか、PCR利権の噂もある中で「現在マスコミはこの陽性者数を”感染者”と偽って報道しており(NHKですら)」フェイクニュースどころかデマ大会の様相を呈してます。
個人的には「直近1週間のタイムラグ」はありますが、
コアな報道を行うのであれば、(事実上擬陽性を除く形となる※末尾注)「発症日別による陽性者数の推移」と「重症患者数」をメインに報道するべきなんです。
↑
注記2をみてください
※「発症日不明者(検査結果が陽性であっても症状がない、発症日を覚えていないなど)はグラフから除いている」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━