10〜20代の約半分「ほぼテレビ見ない」。NHK調査
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326218.html
そらそうなるでしょうよ、
謎の通称芸能人なるタレントが台本通りに知りもしない事件にコメントしたり、
(お笑いの人なら本業で番組に出ろよ、)
youtube動画を見て感想言う番組とか、
嘘しか報道しないニュースまで、「誰が観るんですか?」
多感な16歳〜19歳なら「頼まれてもお断り」でしょ
↓
<記事一部引用>
国民全体で、1日にテレビを見る人の割合が減少。5年前の調査では85%だったが、2020年では79%に6ポイント下がった。年層別では、50代以下で減少。特に20代以下で前年比20ポイント前後と大幅に減少した。最も低かったのが16〜19歳の47%。1日にテレビを見る人が47%と、5割を下回った。
米国大統領選の不正事件からSNSも怪しくなっており、
●ある意味、今はチャンスですよ
(マヌケなyoutuberの番組もキモチワルイだけですし)
普通に事実を報道するだけでいんです、公的リリースの棒読みだけで構いません
(報道にBGM付けるのだけは勘弁してください)
妙なタレントなど呼ばず、リアルにスポーツ中継だけしてくれたらいんです
youtubeに限らず、視聴に対して広告の付くサイトを構築するだけの仕事です。
(アーカイブはけちって480p限定にしたらよろしい)
(可能であれば、視聴コンテンツから逆算される専用広告のみ配信)
サブスクの課金や内容に対する疑問も出始めていると聞きます、
TV局をぶっ潰せば、その分のアガリが狙えるんですよ?
NTTあたりが狙ってくれたらデカイんですけどね。
(ドコモ無線ルーター契約者には有料コンテンツも無料で観られますとか)
個人的には、食わせ者イーロン・マスクの衛星ネット通信に期待しているんですが、、。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━