私は洗濯機置場を自作のトンデモ宅配BOXみたいな郵便受け置場にしちゃっているので、
(諸般の事情もあり)
洗濯は全てバケツ手洗いです。
脱水機も使用しません(超給水タオルと重ねて絞ると脱水の必要もありません)。
洗剤も、重曹だとか汚れ大きい時には過炭酸ナトリウムとか、あまり濯ぎの水量必要ないもので、ほぼ付け置き方式で洗ってます。
以前(自分でもどうかしていると思うほど)染色に凝ったことありましてww
洗濯には色落ちの楽しさってのがあるんでございます。
(そういう”異色”の着回ししているので、ロングコートも余裕でバケツ洗いです)
風さえあれば室内干しでも十分乾きますが、
天気のいい日に(ま、感覚的にね)「こりゃ乾くぞ」と干すのは気分のいいもので、
確かに洗濯には素朴なストレス発散効果もありますね。
根は不精なので、動き出しはグズグズしてんですが、
やればやったで「気持ちいいね」と。
日本では家電メーカーが考えるほどドラム式は普及せず、
何かと途中で手を加えやすい水平全自動がまだ主力かなと思います。
玄人的洗濯マニアな方に聞くと「いやいや二層式でしょ」という声聞いたこともありますし、
なんでも便利が一番ってことでは無い←【ではなくて】
手洗いも思うよりはるかに簡単ですし、
あれこれ工夫することができるところは「面白い」ワケで、
そこもドラム式一色にならなかった理由なのでしょう。
(ついで言えば日本人にとって梅雨が憂鬱な理由の一つかもしれません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━