まだ決定的な調査がおこわ慣れているワケでは無いので、
あくまで”非専門家の噂話”程度に読んで欲しいんですが、
英国ジョンソン政権が「もう(ワクチン効果で死者重傷者自体例年の風邪同程度の社会的リスク許容範囲なので)ロックダウンとかしません」と宣言した、その背景にあるものかも知れません。
カナダ人ニュースさんがエビデンス検証してます
デルタ株 怖いの?怖くないの?
https://youtu.be/gLO0y2loR5I
あくまでも保管する情報として、
デルタ株は感染力が強いとも言われますが=重症化しにくい可能性を示唆します。
何故なら重症化多数の場合、症状が出て入院なり隔離されるからです。
重症化しにくい分、そのまま出歩く人が多くなり感染力の強さとして認識されるということ。
カナダ人ニュースさんもまだまだDATAが完全とは言えないかもと言及しているように、
(感染者母数が増えるのも事実なので)
まだはっきりしたことは言えませんが、
仮に本当に弱毒株である場合(で且つ感染力が強いと)強毒株が感染できなくなりますから(ウイルスの相互干渉)、ひょっとすると「待望の変異の端緒となるかも」しれません。
●あくまでその可能性の論議があるよって話なので鵜呑みにはしていただきたくないのですが、
今後の動向を見守りたいと思います。
(英国の判断にも《公にはしていないが》関係している可能性もあるだろうと)
RNAウイルスは2週で変異しますので(名前がついていないだけで変異株は数えきれないぐらいに分岐中)、今後どうなるを予見するものもありません。感染予防としてはこれまでどおりマスク手洗いなどに留意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━