高齢者向けという意味なのでしょうか(コンビニが更にコンビニエンス?)
コンビニ業界でも宅配の動きがあるようです、
というか、これって、
宅急便業者のセンター拠点化(コンビに受け取り)〜の宅配を予見してませんか?
【将来的に規格を整えた機材を置けば、無人自動配達・受け取りBOX】→乃至希望する場合はコンビニからの宅配
実際どこまで拡大するのかわからないので、まだ詳しいことはわかりませんが、
流石の「自動運転自動宅配」でも、
「私道の先の置き配バッグに入れる」←これは高度過ぎます
●なんらかの中継拠点がある方がいいですよね
(個人的には郵便局の局留めや駅施設が有力候補に思っていたのですが)
仮にコンビニ業界がそう思っていなくても、
宅配業界が逃さないでしょう
「お話伺わせていただけませんか」的に、
誰かの負担が拡大する事無く便利になるのは好ましいですから、
(そういう意味で現状のセルフレジシステムは、、誰がGUIの設計したのかちょっと違う気が、、)
今後の動きに期待しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━