ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< September 2024 >>
SA MO TU WE TH FR SA
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

これ意外と立憲と共産は融合していくと思いますよ(左派の世界的トレンド)

2021年10月18日

米国の民主党ですらその傾向出てますし(アイデンティティーポリティクスって奴です)、
欧州の左傾化とこれに反対する保守派の対決構造しかり、
「左は思いっきり左」な傾向出てますもの、
(怒られるかもしれませんけど、「左翼思想であることがもうマイノリティーの感覚で、イスラム教徒やLGBT同様に左翼の権利を主張します的なアイデンティティーポリティクス」→「左翼を差別するのは人種差別」みたいな)

連合が野党から離れ、政権寄りにシフトするのも既定路線だと思います。
●玉木党首に政局勘ってのがあれば、連立や閣外協力も視野の発言あってもよかった。
(むしろその方が、連合が国民民主支持一本化とかもあり得たかな)
それぐらいに、
「現代の左翼政治運動は”イデオロギーでは無くほとんど宗教”になってきている」
(グローバリズムや権力の集中や全体主義の元祖は近代以前は各伝統宗教のお家芸です)
彼らに共通する「話し合いで平和に」とかの論議を、一概に”お花畑”と片付けるのは間違いだと思います、言ってる本人がどこまで気が付いているかわかりませんが、
●その深層心理は「全ての国が習近平主席に従えば戦争は無くなる」からです。
(勘違いしないでいただきたいのですが、これ批判ではありません。流れの先を読むと自然なことで、それを”集合知”的に取り違える心理も理解できます。)

なので現代の右派左派対立の構図は”いつのまにか”
「ナショナリスト(国や地域や個人の自由を守る)右派」
「クローバリスト(全体主義世界政府志向の)左派」

 ↑
このような図式にあって、近現代の「右派国粋主義者」「左派革命主義者」みたいな色分けと随分様変わりしてきており(左派の国際協調路線とは世界政府全体主義志向だと考えるとわかりやすい)、
※環境問題などの国際間合意も主権侵害なワケで、実態は「世界政府独裁全体主義志向」です

そのトレンドから言えば
日本国内で左派の立ち位置の立憲が共産党と親和性を高めるのは自然現象だと思います。
 ↑
逆に言えば保守系支持者は、この辺の全体像を見誤るとしっぺ返しを食いますよ。
(陰謀論などでいっちょあがりにせず、社会変遷時に起こり得る自然現象として真剣に考えるべきでしょう→造語で言えば「脱構築の錯誤」
『共同幻想』論的に言えば、
本来左翼政治思想にも”世俗化ネタバレ崩壊”が到来していいころなんですが、
・世界的に学校制度の問題を疎かにした
(現代社会で「クラス(=階級)運営」など本来言語道断なんです→オープン化すべし)
・世俗化っぽい流れを、左翼政治思想はたくみに”脱構築っぽく”取り入れてきた(見た目の世俗化:これが環境左派やアイデンティティーポリティクスです)
・上から目線の権威主義者という点でことごとく大手メディアは左派に親和性がある
(言うまでも無く、官僚も同じです)
・逆に言えば、自由主義と親和性のあるインターネット空間は「ビッグテックが検閲しまくるほどアンチ・マスメディアである」(これも自然現象)

■話を戻すと、
連合が(分裂含みの話になると思いますが)「左派離脱宣言」するのも自然現象なんだと思います。労働組合は冷静に考えればこの”左派の世界的トレンド”と利益相反しており(私も中国包囲網的意味が無いのであればTPP反対派です)、

日本の政界もグダグダに動いているように見えて、
実は法則性というか、
世界的に動いている社会心理動向をなぞっているのだと思います。
「対立軸がズレてきている」


posted by kagewari/iwahara at 15:39 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする