本当はサッカー日本代表の中継が見られない件みたいな記事でも、と思いましたが、
「ま、いっか」と切り替えることにしました。
世界的な方向性は、
●「国としてはボイコットも協会が選手を派遣するのはOK」←日本もコレかな?
ほぼこの方向で一致しています
筋論としては、放送の中継もやってみたりやらなかったり、となるのが自然だと思いますが、
さてどうなることやら、
この問題で深刻なのはそれは中継ともなれば(出入り禁止が怖いですから)ほぼ間違いなく、中国をヨイショするとこが登場します。
↑
ここに広告出せますか?
一歩間違えばその企業は中国のウイグル人権弾圧を是認したとのイメージが付きます
(日本国内ではそれほど騒ぎにならなくても海外から大きな批判が出る可能性有)
放映権料で、サッカー日本代表みたいな形になって
「誰も観られなかった」ってのが無難な落ちになるかもしれませんがw
NHK次第でしょう
(N国党立花氏の過去情報では、相当の額をNHKが支払いうことで民放地上波はそのおこぼれを放送できるみたいな仕組みであったと思います。仮に人権問題でNHKが躊躇すれば民放地上波に放映権料を支払う力は無い筈です。)
民法地上波としてはどちらに転んでもいいことが無い
(だったら絶賛反対運動でもやって、開催地変更求めるとかやればいいと思うんですが、普段から出入り禁止怖さで中国共産党との協定守ってる人達ですから、、)
TV放映などの件は(ウィンタースポーツの本場)欧州でも問題になるでしょう、
(彼らの本音こそ”開催地変更”だと思われ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━