ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< January 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

ますます、岸田首相のアレがワザとじゃないかって

2021年12月14日

10万円のもやっぱり”批判を起こさせて”からの現金でいいよ、
(というか首相から全て現金でもいい件を事前に振っており)
公明党などと直接折衝するのでは無く、
いや〜これダメでしょうな話をまず発表して(批判のポイントも意図的に流しつつ)
「ほらダメでしょ(わかっていたけど)」みたいなね(笑

思い出してください、
岸田氏が政調会長で安倍首相から最初の給付金の取りまとめ依頼された時もそうでした。
自民案は所得制限付きかなんだったか中途半端なもので、
慌てて菅ちゃんが二階さんと怒鳴り込んで一律給付に切り替えたアレ、
(菅首相が岸田氏を全く評価していない理由のひとつともされる)
この時に岸田政調会長は「よかった」と発言しているんですよ。
そして「僕個人は一律給付でいいと思っていた」とも、

「人の意見を聞く」←彼の中ではそういう意味なのでは?
(自分の意見で「それは違う」と言ってもそれではエビデンスにならないので、反対世論などを巻き起こしてからの「人の意見を聞く(”ほらやっぱりね”)」そこからの修正力で本気出す)

別に私は岸田氏を評価しているものではないのですが、
保守界隈で言われているような無能な人なのかと聞かれれば、
全く違うのではないかと思うのです、
(詳しい経緯をトレースしていないので一概には言えないのですが、例の広島選挙区の件も”意図的になるように静観した”とも思えてきました《あれがあっての二階さん引導渡す挨拶に至るのであり》。今回のクーポン券も記者団に突っ込まれ公明党山口代表切れて激怒なんてこともあったようで、、そう仕向けているとまで言いませんが、”そんな推測”はしているのではないでしょうか。)

岸田氏って(それをどう評価するのかは置いておいて)、
「僕はリーダーシップというタイプじゃないけど、バカではないですよ」
、、実は(バカなふりした)”先読み好きな策士”なのではなかろうか。


posted by kagewari/iwahara at 15:38 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする