ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< January 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

気になってしまい「岸田首相の心理を読む」(勿論半分冗談です)

2021年12月15日

いろいろ考えるうちに(広島選挙区の件も最後に二階氏に引導渡すためだとしたら、、)

思ったんですよ
「甘利幹事長起用もワザとだったのではないか?」
(幹事長に起用された甘利氏は推薦した人事を全てOKしてくれた首相に驚いていましたが)
当落線上だったことを、岸田首相が知らなかった筈は無い。
落選からの辞任を”首相は読んでいたのではないだろうか”
(だから甘利人事などどうでもよかった→選挙後には後盾失うんですから)
 ↑
もしですよ、もし岸田首相の本音が【大宏池会構想は”無い”】だったら?
なんというか評判倒れで落ちていっている人って(中谷さんにしても加藤の乱から谷垣派を経て石破派なので大宏池会結成なら合流する人ですよ)、大宏池会忖度人事みたいな人ばかりじゃないかって(ええ、評判落としているのがね)、
党風一新の(一部には裏切者視もある)福田総務会長起用も当初から罰ゲームじゃないか?という噂もありました(悪目立ちさせてダメを出し安倍首相に恩を売る)。
五輪ボイコット関係の発言で早速ボロ出し始めているんだったかしら、


■このやり方が岸田流なのではないかと強く感じたのは、
●「石原伸晃氏の内閣官房参与指名からの辞任」です、
(「雇用調整助成金」の話”絶対知っていたと思う”→狙いは”息の根止めに行ったんでしょ”

●そして「安倍首相の台湾シンクタンクでの有事発言」と、打ち合わせしてたとしか思えない「外務省・官房長官発言によるフォロー」です。
(この会議の前日に岸田首相は安倍首相と会談している)
安倍首相の有事発言と、中国大使・官房長の「一議員であり、そんな世論もある」発言が、事前に打ち合わせされていたことは”ほぼ確実”

維新の松井代表の10万円めぐる強い批判も(このブログで菅さんの援護かと書きましたけど)、あたかも岸田首相は菅首相と関係がよくないんだよと演出するためのプロレスだったのではないか?
(維新との国会審議なんか和気あいあいとは言いませんが、嘘のように噛み合ってますよこれ、)
左翼マスコミに対し「岸田政権は安倍さんと菅さんとはうまくいっていないんです」と印象付けるための情報操作なのか、、(こういうこと考えるの大好きな人がもうひとりいますよね→個人的友人と言われる”安倍首相”)

別の意味で面白くなってきました(笑
(まさかと思いますが国交省のアレも公明潰しなのか?、、)


<※記事中、米国の真似して元首相などの呼称から元を外し”首相”としています>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 17:11 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする