ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< April 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

中国不動産バブル崩壊は日本の相場に影響するだろうか、

2022年01月13日

あまり影響しないでしょう
習近平主席は「富裕層の資金の出入りも事実上凍結するのではないか」とすら思います。
(中国市場の不動産資金が日本に流入することは難しくなるだろうと)
ミッドランド・チャイナにおいては、文化大革命並みに富裕層を潰す方針で動いており、この資金の逃走を許すと金融もバタバタと倒産してしまいます。
(ドル交換禁止は勿論のこと)
「取り付け騒ぎ自体も禁止しよう」ぐらいの勢いになるのじゃないかしら、

日本においては低金利を背景に新築分譲の売れ筋価格帯が上昇みたいな報道もあるようですが、「相変わらず誘導されてますよね」(そこじゃないでしょと)、、、冷静に考えれば少子高齢化なワケで、日本も今後不動産は供給過剰となることが確定しております。
●やるならほんとはその流動性を高めるリノベーション補助金だとか、リバースモーゲージの促進とかやらないといけないんですが、、ここの官民複合体は強固です。

心理学ブログの方に書いたのですが、
岸田政権の言う「なんだか知らないが、新しい資本主義」に提言するなら、現代の市場経済はインセンティブが破綻しかかっておりまして(豊かさという”釣り”がナンセンス領域に突入)、
そうですね、前述の少子高齢化時代云々じゃなんですが、進めるべきは「所得格差の解消では無く、休日増」だと思うんです。←ここの伸びしろは(潜在有効需要として)非常に大きい
 ↓
生涯で使い切れない金に意味ありませんし、少子高齢化ですから相続するよりリバースモーゲージにシフトします。→余計に限られた人生の価値は上昇し(例の感染症騒動もそうですよね)、健康な時”自分の時間の価値は無限大”となっております。
(高額所得な方の宇宙旅行知っても「バラエティかな?」って時代ですもの)

●ということで日本政府には、
「リノベーション補助金だとか、リバースモーゲージの促進」期待したいですね。
(ゼネコンもメインバンクが多数の小口不動産を取得するようになると考え変わるかもしれません)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 16:19 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする