※今回は政界妄想みたいな話ですから興味無い方はスルーでお願いしますww
「内閣改造で(国葬外交の後に)秋には解散」なんて噂話が消し飛びそうです
宗教関係のメディア批判が効いてるとか言ってる人いますけど、
全然違うと思います。
その批判を受けての対応と言うか内閣としてのガバナンスが(関係を絶つ・開き直るでも何でもいいんですが)見えてこない=コロナ感染症の件もそうだが「内閣の実行力に疑問符がついてる」って話です。
※なので密かに内閣改造で菅前首相の副総理の噂が出た時に「麻生さんと調整できたのかな」含めて、期待感といえば語弊あるんですが、やる気を見せるのかと思いきや、立ち消えとなった。
(ここでアウツかな、、)
あまり目立って報道はされていないようですが、
岸田内閣のレームダック感はかなり強まっており、仮に菅氏が一定の勢力を誇示できれば(菅氏は本籍リベラル左派で河野太郎氏擁立しているぐらいですから)左派宏池会の岸田首相の党内地盤はグラつきます(経世会がそっちに乗るかもしれない)。
安倍首相という接点から、仮に党内保守系が菅氏と共闘するなら岸田政権は崩壊してしまうでしょう(河野太郎と高市早苗が共闘するのは考えにくいことですが岸田降ろしで一致するなら”そこだけ”動き出す可能性はある《二階さんならそう思う》)。
※保守派としても、岸田氏退陣の後に宏池会が林外相を会長とするなら「親中宏池会だけはNG」って流れが余計強くなる。大宏池会構想のあった麻生氏には頭の痛いところです。
●さてここで現在進行形のトピック
一部保守派論壇は「統一教会関連で岸田政権が安倍派解体を図っている」という見方がある
もう一点、篠原情報ですが、オリンピックの賄賂問題で特捜部が安倍派顧問である森喜朗氏を捜査対象としているという噂。
この点から「岸田政権が自民党保守派潰しに動きガチで親中派を名乗ろうとしているのではないか」という話もあるんですが、【ちょっと待ってください、そんなことして岸田首相に何のメリットがあるんでしょう?】
↓
清和会を潰すのは結構ですが、清和会は自民党最大勢力です、それを潰すってなれば政権運営すら怪しくなるだけでなく、自民党分裂なんてことが起きてもおかしくないスケールの話になってしまいます。岸田政権が立憲民主と連立して「親中第一日本を中国共産党に明け渡します」みたいな運動を画策しているならまだしも(韓国の前政権じゃあるまいし)、流石にそんなこと思っていたら「キチ〇イ」です。
<話は戻って>
宏池会か河野太郎かって「どっちもどっち」言われれば「どっちもどっち」なんですがw
自民党の党内勢力地図が大きく流動しているのは事実かと思うんですよ。
(岸田首相の一見清和会潰しに見える動きは、流動化を加速させるためではないか?)
そんな状況の中、岸田首相に逆転の一手はあるか?←今の焦点はここ
(岸田首相に逆転の一手があるとするなら《そもそも安倍派が間接的に推してくれた結果の総裁選なんですから》、保守派と組み、甘利氏を軸に大宏池会構想を進めることで《河野太郎で一本化するには麻生氏と菅氏の調整が必要ですが》林外相後継の目も潰すことでは無いでしょうか。保守派も相手が甘利氏なら組めますからね。)
↓
【ここからは、あくまで政治オタクの与太話ですが】
■統一教会関連や五輪の賄賂で清和会に圧力かけているように見える動きは、清和会がガタガタとなることで、菅氏と組んで岸田降ろしを起こさせないための一手なのではないか?
そして、「甘利氏を中心にした枠組みに協力してくれませんか」的な、
個人的な意見ですが、内閣改造で実質降格となった高市氏を写真撮影で隣に位置させた岸田首相の判断は(保守派にアピールするポーズという見方が多いですが)、存外に本気なのではないかという気もするんです。
(そうでもなければ、広島選挙区で反原発を主張したい筈の岸田首相が原発再稼働推進みたいな方針をどうして発表したのかって、理由がわからないままになる。《安倍首相国葬の決断もです》)
【その根拠は「岸田氏は宏池会を林外相にだけは譲りたくないのではないか」という推論です】
(※この話がどこまで本当かわかりませんが、米ネオコン代表のひとりであるエマニュエル駐日大使に「林だけはダメだ」と念押しされているという話もある。宏池会と言えば米『民主党』ってぐらいなのにですよ?)
↑↓
そしてコアな保守系世論は河野氏のいる勢力には乗れないと、
自民党への失望から更に少数保守系政党支持にまわるでしょう、
(微妙に票を減らし弱体化した党内保守派を大宏池会が”穏健保守として”取り込み)
現在少数の保守系政党が立憲民主を脅かすほど大きくなれば、「公明を切って維新・中小保守系政党との連立カードを得る」←どちらに転んでも悪い話ではありません。
(岸田首相はハト派だから公明党切るとか無いってご意見あるかもですが、そもそも自公連立の立役者は旧田中派経世会であり《それこそ小沢一郎時代やら野中さんがいた時代の関係》、岸田政権は公明党に全くパイプが無いという話もある。《親中という点でも利権をめぐり対立関係にあると考えることもできるでしょう》)
誰も指摘していませんが「統一教会系の支持団体が問題なら、公明党と創価学会はどうなんだと」
政権が統一教会支持を切る方向で動くのであれば「自公連立は?」
裏を読めば、その思惑もあるのではないかって事です
(繰り返しますが自公やったのは経世会支配時代の話なんですから、自称保守本道の宏池会が面白い筈も無く、)
岸田政権の支持率低下は「思惑通り」と申しましょうか、、
2022年09月03日
この記事へのトラックバック