ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< April 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

真面目な話寒くなってきましたね(ある意味において害虫殲滅の好機)

2023年01月10日

さあ東京賃貸住宅ひとり暮らしでその対策も限られているなか、ご苦労されているみなさんもいらっしゃると思いますが、少なくとも自室管理空間だけは”あの害虫”を一掃できるチャンスです。

私の知識が間違っていなければ、気温5℃以下で彼らは生きられないのだそうです(それが近年まで北海道では見られなかった理由であると)。
先日、私は天気予報を眺めて「今日こそチャンスである」と思い(東京でも深夜外気温0℃近く)、外から帰ってきたタイミングで(室内温度も下がり目ですから)、思い切って窓全開・回転制御かけてる換気扇もフルパワー、(不用心覚悟の上で《いちおう防犯上明かりをバリバリに点灯させ》)再び外出し後は近所のコンビニで無理やり時間を潰してですね(笑

室内温度を5℃以下まで下げることに成功しました。


冷蔵庫などの24時間熱源ある人は電源落とすの忘れずに←どうせ室温5℃以下狙いなのですから、まあまあ大丈夫でしょ(後、室内には貴重品置かないこと《それでも心配な方は「100円ショップにもある網戸ロック」と「突っ張り棒によるフェイク防犯柵」設置でどうぞ》)。
(現在侵入路は全てシールしている筈なので)たぶん、もうだいじょうぶですww

今だからできる対策です、
(その後は凄く寒いので1時間ほど暖房強めに、風邪などひかぬようご注意ください。)



posted by kagewari/iwahara at 17:58 | TrackBack(0) | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのトラックバック