当初から全個体電池には大注目しておりまして、
数年内にノートPCなどの互換バッテリーに超高性能版が登場するだろうと思っていたのですが、、、うーん残念ながらあまり聞きませんな。最新のノートPC電源がUSB-Cだったりしますからモバイルバッテリーでも電源になるよって人もいるかもですが、
「いやいやそういう話じゃなくて」w
ノートPCのモニターの裏とかにピタッと張り付けて12時間持続するとか(充電は1時間など)そういう全個体電池商品が登場するかと思いきや、そういう話を聞きませんね。非常に残念です、
結局当面はリチウムバッテリーに頼らないといけないということなんスかね。
昔に比べれば劣化スピードも落ちている気がしますが、うーんどうでしょ飛躍的な利便性の向上を期待していたところから見れば「実に物足りない」。
特にスマホなどのヘビーユーザには(車で言えば航続距離みたいなもの)需要も多いでしょうし、今しばらく待てってことなんでしょうね。
メーカー純正品の内蔵バッテリー交換はまあ”お高い”ですから、
まずはモバイルバッテリーの商品を期待しましょうか。
半固体電池!? エネルギー展示会で見たバッテリーの進化と次世代スマホ電池
https://ascii.jp/elem/000/004/087/4087715/
新型バッテリー待っているんですけどね「全個体電池の話はどこへいった」
2023年01月18日
この記事へのトラックバック