ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< January 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

葛根湯が肩こりに効くとか意外と知られていない

2023年02月01日

ブログなど書いていると、肩こりはもう持病みたいなもので(やれ座り方を意識してみたり仕事の合間に体操もしてみたりなんですが)「あーもー」って時があります。
風邪薬として知られる葛根湯ですが、「副作用の少ない痛み止め」としても知られておりまして(眠くもなり難いんだったかしら)困った時には(風邪とか無関係に)『葛根湯』飲んでいたりします。

調べてみると、最近は五十肩の市販薬なんかにも葛根湯成分入ったものが販売されているんですね。
更にここのところお寒いでしょう〜
身体が緊張して余計肩こりになりやすい。だいたいの痛みは血行の悪さから痛みを伝える物質が用もないのに残り続けることなんですが、さしずめ『葛根湯』は血流を促進する効能があるのかもしれませんね(風薬的には免疫系を活性化することにもなるのでしょう)。←適当な事書いてますから、間違えていたらゴメンナサイ。

最近某ウイルスのワクチン関係でよからぬ話も耳にするようになってます。
(そもそもこのウイルスの出生が怪しいですからね、、《今米国では暴露ニュースサイト、プロジェクトベリタスの特ダネで大変なことなってます:ええ言うまでもなく地上波や新聞では一切報道されてませんが》)
中には業務命令みたいなことになっていて、ハラスメント化している職場もあるのでは無いでしょうか。そういう意味では「空気の研究」じゃありませんけど、岸田政権が5月某日でも5類に決めたニュースは朗報です。←【なぜならば】そこは日本人ですから、そうと決まったからには「今、5類になったも同じ」
リスクベネフィットであれこれ考えておられる方は堂々と「もう5類に決まりましたよ」言いましょう。

「私は『葛根湯』飲んでいるから大丈夫でです」とかね、



posted by kagewari/iwahara at 05:02 | TrackBack(0) | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのトラックバック