岡本君の当たりがホームランになっていれれば満額回答でしたね。
村上君も「最初入ったと思った」と言ってるぐらいですから外野が広いんでしょう。
いつもの野球なら佐々木君も1失点ぐらい、山本由伸も0点に抑えられたのではないかと思います。
メキシコの集中力も尋常じゃなかったですし、投球の疲労感も普通じゃなかったのでしょう(山本由伸がアップアップなのを始めて見ました)。
メキシコのブルペンがクローザー以外マイナーリーグ級と言われてましたが、
そういうことでは無かっただろうと思います。
(そんなこと言えばNPBはマイナーみたいなものなのだからw)
「実力伯仲」、これも大谷君と吉田君がいてくれたからこそでしょうね。
プロの国際試合観ていて打力に遜色ないと感じるのは初めてかもしれません。
観戦していて、過去に経験の無い高揚感があるのはその違いじゃないでしょうか。
(スモールベースボールの余地が無かったとは言いませんが、全体通して感じたのは「巧打・豪打」に他なりません。)
終わってみれば普通に打ち勝ちましたね、立派なものです。
(というかそれぐらい大谷君が凄い)
明日先発の今永君が「野球人生で振り返るような投球をしたい」言ってますからw
いや〜楽しみです(彼の好調は吉井の判断だと思いますから信じましょう)
ヤクルトファン的には高橋奎二登板もあると嬉しいですが、不安半分かな(ダルビッシュが使えるならダルビッシュ《起用NGなら戸郷か宇田川》挟んで高橋奎二、橋宏斗からの宮城、最後は大勢かな《可哀そうですが追加召集の山崎颯一郎は試合が荒れた場合かな》)。
アメリカ戦は勝っても負けても(今日の戦いで)十分満足です
いいもの見せてもらいました。感謝しかありません。
WBC、視聴率がえらいことなったでしょうね(笑
2023年03月21日
この記事へのトラックバック