最新の状況はどうなっているのかわからないなかで(報道などでは微妙に社員が出社の方向に戻りつつあるなどの話を耳にするようになってますが)、ヤフオクなどでのノートPCの出物が少ない状況というか相場が高止まりしている状況に大きな変化が無いのですよ。
あくまで感覚的なものですが、相場感として3割から高いかな。←手に入らないってことはありませんよ、ヤフオクはタイミングなのでと以前同じ相場で入手することも可能なので、探すとかではなく即決で今すぐ手に入れる必要性に迫られてる場合の相場の話です。←所謂リース切れ事業用在庫の業者ストア販売の在庫と相場の状況。
そうなんですよ、自宅SOHOの方向は縮小もの話しがある中で在庫不足がまだ継続している。
私の読み違いがあるかも知れませんが、
中高年などリタイヤ組での需要が増加してるとか?
あり得る気がするんですよね。引退後高齢者の日常生活の調査だったと思いますが、地上波TVというケースが思った以上に多かったに記憶してます。それがどうなったって、、、(報道内容も信用ならない酷い状況ですよね、スポーツ番組にはお呼びでない芸能人がまだ登場しているようですし)
方や、スマホの普及もあって高齢者でのネット利用は拡大傾向にあり、
↓
■だったらPC買っちゃう方が楽でしょ、自宅にいるんですから。
(自分でOSインストールする程度の知見ある退職者の方なら、1万以下でネット利用PCはセットできますし、画面的にもそらスマホで見るより全然楽。SSDも廉価になり故障率も激減しました。)
私が何気に感じているヤフオクの状況なんか流通量的にどこぞの量販店の一店舗と変わらないでしょうから、大きい数字の話ではありませんが、「じゃないのかな?」となーんとなく思うんです。
●またネット利用の特徴としてTVのようなながら視聴でもなく、個人向けコンテンツばかりですから、リビングの大型TVに写すのには向いておらず(そちらはサブスク動画の方でしょ)、その名の通りでパーソナルユースになりますから、ノートPCが最適。
ヤフオクの相場程度ではエビデンスにもならないので、勘レベルの話ですけどね。
(しかし、そうなのだとしたら、政治にも影響しますぜ、きっと)