でもですね、野球ファン全体に言えることなんですが、
喜ばしいことに阪神に限らず各球団チケットが凄く売れているんですよ。
プロ野球と言うコンテンツが(大谷君のおかげもあるかな)、順位に関わらず高く評価されるようになってきました。
財政的に余裕が出てくれば、球団の補強やFA戦略も変わってきます。
ファンの後押しが球界のレベルをあげていくだろうと思うんですよね。
(その意味ではセリーグにおいて、現在阪神の貢献度は巨人以上じゃないですか?)
私も野村監督時代は阪神応援していた口ですから球界盛り上げるためにも阪神には頑張って欲しいと思いますが、
今現在はヤクルトの仇敵なので応援する気持ちはありませんよww
そんな他球団ファンの第三者から見た今年の阪神ですが、
冷静に不安要因をあげてみると
1)去年の投手陣は出来すぎ
・村上・大竹の仕上がりに不安がある
・本来バリバリの主力になっていないといけない西純・浜地・湯浅(ポスティング直訴の噂は本当でしょうか)どうしちゃったのか?昨年のような脇役投手陣の大活躍を今年も期待するのは厳しい
2)去年から他球団は青柳を特別に意識しなくなった
3)大山はもっと打てる論者いますが、彼は故障を抱えてプレーする選手だった筈で、本来休養も必要なのではと思ってます(去年水準を超えるものを求めるのは無理がある)
・サトテルの打撃スタイルも調子イマイチ時のギータそっくりに固定化しつつある
4)セカンド中野君が小久保の打球速度ネタ意識して崩れたってホンマでっか?
5)外国人選手に補強らしい補強がない
6)優勝時多く貯金したのは「巨人、ヤクルト」だが、両者ともに去年よりは強そうだ
仮に阪神優勝するにしても、今年は接戦だと思います。
阪神ファンが期待するなら「西純・浜地・湯浅」←この三人の復調でしょう、
※それから上記4番が面白すぎる(去年の達川事件を思い出しました)
しかし思うのですが(私自身野村阪神応援時代あるのでわかるつもりです)
「負け続けても応援できる球団が阪神でもあるのでww」ファンのみなさんはどっちに転んでも面白くて仕方がないですよね。
春の到来はいいものです