ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< March 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

阪神ファンの方、正直心配なところもあるでしょ

2024年03月29日

でもですね、野球ファン全体に言えることなんですが、
喜ばしいことに阪神に限らず各球団チケットが凄く売れているんですよ。
プロ野球と言うコンテンツが(大谷君のおかげもあるかな)、順位に関わらず高く評価されるようになってきました。
財政的に余裕が出てくれば、球団の補強やFA戦略も変わってきます。
ファンの後押しが球界のレベルをあげていくだろうと思うんですよね。
(その意味ではセリーグにおいて、現在阪神の貢献度は巨人以上じゃないですか?)
私も野村監督時代は阪神応援していた口ですから球界盛り上げるためにも阪神には頑張って欲しいと思いますが、
今現在はヤクルトの仇敵なので応援する気持ちはありませんよww

そんな他球団ファンの第三者から見た今年の阪神ですが、
冷静に不安要因をあげてみると
1)去年の投手陣は出来すぎ
・村上・大竹の仕上がりに不安がある
・本来バリバリの主力になっていないといけない西純・浜地・湯浅(ポスティング直訴の噂は本当でしょうか)どうしちゃったのか?昨年のような脇役投手陣の大活躍を今年も期待するのは厳しい
2)去年から他球団は青柳を特別に意識しなくなった
3)大山はもっと打てる論者いますが、彼は故障を抱えてプレーする選手だった筈で、本来休養も必要なのではと思ってます(去年水準を超えるものを求めるのは無理がある)
・サトテルの打撃スタイルも調子イマイチ時のギータそっくりに固定化しつつある
4)セカンド中野君が小久保の打球速度ネタ意識して崩れたってホンマでっか?
5)外国人選手に補強らしい補強がない
6)優勝時多く貯金したのは「巨人、ヤクルト」だが、両者ともに去年よりは強そうだ

仮に阪神優勝するにしても、今年は接戦だと思います。
阪神ファンが期待するなら「西純・浜地・湯浅」←この三人の復調でしょう、
※それから上記4番が面白すぎる(去年の達川事件を思い出しました)

しかし思うのですが(私自身野村阪神応援時代あるのでわかるつもりです)
「負け続けても応援できる球団が阪神でもあるのでww」ファンのみなさんはどっちに転んでも面白くて仕方がないですよね。
春の到来はいいものです


posted by kagewari/iwahara at 01:01 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする