→攻撃後は次P
■イスラエルはシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館の領事部を攻撃した訳ですが、イランはイスラエルに直接報復することはできない(と見透かされている)。
イランは盛んに子飼いのヒズボラを使っての報復を企図すると思いますが、イスラエルは事実上ヒズボラとも現在交戦中な状態ですから、何かあっても「どれが報復なの?」ってことになってしまいます。
評論家の宇山卓栄氏の説によれば、ヒズボラの指導者が「そういうことじゃないだろ」と、婉曲的な不満を表明してるという話も。
何故イランがイスラエルを攻撃できないのか?
「待ってましたと核攻撃される可能性が大きい」からです。
そもそも、現在のネタニヤフ連立政権における宗教保守派政党は選挙の時などに「イランを直接攻撃するべきだ」と連呼しており、これを与党のリクードが抑えてる状態に近いと思います。
※個人的に私は、ハマスのテロをモサドが予測できなかったのは”陰謀では無く本当だった”と思っており(理由は極端なヨルダン西岸への入植《というか侵略》そしてヒズボラとの対決姿勢、=イランとの対決であり《ガザのパレスチナ人はスンニ派なのでイランとの関係は本当の意味で深く無い》)、今回の紛争となったハマスのテロからして、ハマスの政治部は知らなかった上に、軍事部門も自分達の想定超える”民間人?の暴走”(誰の指示か知りませんが)など、ハマス本体にとっても計画と全く違う結果だったと思うからです。
ですから余計に、イランがイスラエルを直接攻撃する形の報復に及べば、何をされるかわかりません。
イランの政治指導者は全員わかってると思います。
イランの思惑は(イスラエルとの対決は”ナンチャッテ”であり)対アラブ制圧にあり(イラン人=アーリア人=ペルシャ人でアラブ人ではありません)、イスラエルとの対決姿勢はサウジへの牽制だと思います(サウジをアラブの盟主にしないため)。極端に言えば本音イスラエルなどに興味は無いのじゃないかとすら思ってます(イランの本音は”アラブに仇名すペルシャ帝国の再興”)。
このオマケでやってるナンチャッテのイスラエルへの嫌がらせで、イラン本国が攻撃されたら何の意味も無いんです(あーたそれが嫌だからヒズボラ使ってるんだもの《そして使われてるヒズボラもいい加減イランにも腹立ってきてる》)。
私はひょっとしてイランの核開発もナンチャッテかもしれないと思っています。
「開発に成功しちゃったら、一発で先制核攻撃されるかもしれないからです」
(あれは半分、イスラエルなど怖くない中東で最初の核保有国になるのはイランだというプロパガンダが最大の目的なのではないだろうか。)
イランとしても正直困ったことになっており(更に言えば政治指導者の本音は革命防衛隊など米国の攻撃で消滅してくれとか思ってるかもしれない《政治指導者の本音は政教分離の世俗化シフトにあると読んでいるんですよ》:だから以前革命防衛隊のソレイマニ司令官が暗殺されても何もしなかったんですよ)、「なんか建前だけでもイスラエルに報復したみたいなカッコだけつける方法ないかしら」と真面目に悩んでいるのではないでしょうか。
と、書き終わったところ「イランがイスラエルを大攻撃」
■■■<イランがドローンやミサイルでイスラエルを直積攻撃>■■■
一報はこちら
イランがイスラエル報復攻撃、200超の無人機とミサイル 安保理開催へ
https://jp.reuters.com/world/mideast/2XVNTKAJZNKW7KWV5C5DXDGNUY-2024-04-13/
ほとんどはアイアンドームに迎撃されたようですが
はい、勝手に攻撃したのはイラン革命防衛隊
(※革命防衛隊は正規軍では無く、宗教指導者の私兵《共産党にとっての人民解放軍のようなもの》)
これは、イランの政治指導者の合意のものなのか、革命防衛隊の独断なのかはっきりわかりませんってか、革命防衛隊がやるといえば政治指導者は止めることも権限も無いのであって(ガザのハマスのテロと変わらない話になってしまいますが)、そのスケールもどうでしょう「ヒズボラなどのロケット攻撃のちょっと凄いの」みたいな。
この動きは米国からも事前に警告され、攻撃始まる前からイスラエルには自制が求められるという意味のわからない話になってますが、
■記事によると、国連におけるイランの公式発表では
<一部引用>
イランの国連代表部は14日、「イスラエル政権が再び過ちを犯せば、イランの対応はかなり厳しいものになるだろう」と警告。米国はイランとイスラエルとの対立から距離を置くべきだとけん制したが、イランは今回の問題は「終わったものと見なしている」とし、事態を収束させたい考えも示した。
「終わったとか何言ってんの?」イスラエルは待ってましたと
<一部引用>
イスラエル高官は、イランの攻撃に対し「大規模な対応」を計画していると述べた。同国テレビ、チャンネル12が14日早朝、伝えた。
これはヤバイでしょ、、
(ほとんど米国の存在は蚊帳の外ですな)