ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< April 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

ヤクルト心配されている一部のファンの方へ(まだまだ大丈夫)

2024年04月22日

清水君に誰か忠告したのは確実
「今、真直ぐばっかり投げ込んでます」
この力投で腕の振りももどってくると思うよ(負け組になって少し休養も取れている)
期待していた澤井君がまだ時間かかるようですが(サンタナをレフトにコンバートするなら秋季キャンプなどでレフトやらなくてもよかったのにね)、今年は丸山がいいので早晩ライトのポジションで先発起用されるでしょう(内山の故障、濱田の不調はまだまだかかりそう)。

急遽登板となった長谷川君もナイスピッチングでしたし、先日先発の坂口も意味のある打たれ方だったように思います(四球連発より四球後に打たれる方がまだマシ)。
心配していた村上君は「どうやら今年のNPB球は飛ばない仕様に変更されたらしく」これにカチンときたのか調子戻ってきました(逆に野球に集中できるようになったか)。

抑えの田口は「まだ優勝するチームの抑えではありません」
(ヤクルトファンはほぼほぼそう思ってるでしょ)
シーズン当初の田口の不在は悪い話では無いんです(田口にしてもメジャーでパドレスの松井君が活躍してるのすっげー見てると思うので《タイプが非常に似ている》)。新しい抑えが頭角現すにしても、田口がワンランクアップして戻ってくるにしても、少し時間かかっていいと思います。
塩見もこんなものでは無いでしょうから、丸山君と1、2番定着すれば面白い。
(西川は本来故障の多い塩見君の控えですからね)

奥川君も2軍で投げ始めました、
(●私はひょっとして「奥川抑え起用もアリかもしれない」と思ってます)
夏前までは5割前後ウロウロでいんだと思いますよ。
清水君への現在のアプローチも(暫く真直ぐ中心に投げ込んでいけ)、カットボールを投げては打たれる木澤にも影響すると思います(彼はシュートシンカーに拘るべきだ)。
例年通り、優勝戦線のカギは「交流戦」ですよ。
(試合数が少ないので先発枚数少ないチームにも浮上のチャンスがある)


posted by kagewari/iwahara at 22:55 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする