解散騒ぎでバタバタしてましたから(公職選挙法改正の件やらも)、
インフレ対策打つにも”手が遅い”
昨年あたりの動きと比較すると、明らかに遅すぎるように感じます。
麻生副総理からは、「解散とか許さん」言われているとも報道されており(ガースーからは明解な退陣論を突き付けられている)、それどころじゃないのです。
一部世論調査で次に首相に高市氏が2位に浮上とありますが、
「うーん、喜んでいいところか微妙」です。
(てか、一位がゲルとかマスコミはいつまでやってるんでしょうね、、)
何故って、現状の自民党がガタガタ過ぎるからですよ。
これはどうやって党内ガバナンスを回復させればいんですか?
岸田首相が小泉首相以上に「自民党をぶっこわーす」やってしまい、なんですか政務調査会や総務会でも重視するってんですか?←表に出せない論議はどうするのこれ、
■高市氏は政策議連などを通じてと思ってるのでしょうけど、
利害関係者が必ず関係議連に所属しているとは限らず(それこも表に出せないことだとか)、議連で決まったものが後から卓袱台返しなんてことが続けば更に信用を失います。
現状総裁選の有力候補はガースーが担ぐとも噂される加藤勝信氏ですが、
菅ちゃんは勝てない勝負でも立候補させちゃう人なのでww
どこぞに決選投票で高市氏支援に回る可能性があるのかしら?
(接点は聞いた事無いですね)
こんな情勢ですから岸田政権も仕事遅くなるよそりゃ
(しかも今回の政策、各省庁への根回しもまだちゃんとやってないらしいぞ)
素朴な話「責任取って、後の事は丸投げ総辞職しちゃうほうが楽かもよ」