ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< March 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

セリーグの後半を少し展望してみる(巨人が抜け出すか?)

2024年07月11日

【巨人】新外国人ココ・モンテス内野手の獲得を発表「最高のシーズンを送りましょう」背番号39
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202407110000417.html
私がシーズン開始前の巨人の評価が引くかった理由は、ウォーカーや中田など戦力ダウンを埋めわせる有力な補強がなかったからだが、
ヘルナンデス獲得以降、俄然打線が強くなった。モンテス内野手がどれほどかはわからないが、3Aの首位打者とかなら少なからず期待できる部分もあるのだろう。
「これはフロント本気だ」
(菅野がちょっとアレなので、投手力は万全とは言えないが抑えは大勢の復帰で解決した《とにかくタフでいつでも投げられる高梨の存在はあー見えて大きいと思う》)

ファンの方はよくわかってると思うけれど、DeNAはブルペンに多大の不安を抱えており、
阪神の打撃不振と中継ぎ投手の登板過多は根本的に解決しておらず、
広島は「よくあのラインナップで上位にいる」状態は同じ(マクブルームを残しておけばよかったのに)、そして島内の不振はかなり痛い。
中日は立浪監督もあれこれ考えたのか(はたまた片岡なのか)、謎のラインナップも減ってきてる気がする。上がり目があるとするなら中日ぐらいだ(ヤクルトの惨状は先日書いたとおり)。

現有戦力から見て、(ベテランの丸が最後まで続くことが条件だけど)巨人が一歩抜けてる。
案外、ヤクルトは戦力が無いことはないので(先発ローテも大幅変更の可能性あり)、偶然打撃好調時のヤクルトと運悪くあたったところから落ちていくかもしれない。
現状は混戦に見えるけども、球宴後には急速にAクラスBクラスが別れるのではないか。


posted by kagewari/iwahara at 18:53 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする