【フラット50】
https://www.flat35.com/loan/flat50/index.html
しれーっと、いつこんな制度が可能となる法律が通ってたんですか?
あなた50年て、、
仮に固定金利2%でも
「50年 2.6916倍」
融資する側から見ると→「スーパーサブプライムローン」
(はっきり言って、金融機関に対する優遇支援策です《理由ですか?長期に及ぶ低金利政策との折り合いでしょうね》→多分新築分譲不動産の高騰にこの制度が一役買ってる筈ですよ《経済学やってる方ならすぐにわかる筈です》)
しかし、ひとつこの謎の悪法にもいいとこがあります。
「築浅信仰への微妙な批判」
そうか、築50年でもバリバリ現役ってことですね
しかし、過去記事にも書きましたけど
https://kagewari-retour.seesaa.net/article/505058376.html
HPのメンテナンスで中古MSと賃貸のほぼ定点巡回調査みたいなのやってますが、値上がり?どこに?と思うんですよね。基本ハイCP狙いで一点もの系を調査していることになりますから(中古は勿論のこと分譲中古投資賃貸にしろ、マスコミの不動産調査とほぼ市場的にも無関係な木造APにしろ)、実際の調査でそんなことを感じる事ほぼありません。
前述記載のように、
「それは誰かが期待する特定条件の(新築分譲投資)相場の話ではないですか?」と思うのです。