光熱費を幾分でも下げるため、室外機そのものかその周辺の温度を下げるとよい。
まずは市販のシェードなどを調べまくったのですが、
「どうもねぇ、、、」
また、水撒きに関しては当方のアパートでは、庭があまりにも虎杖ジャングルになるものですから、大家さんが全部丸刈りにして除草シートを貼っちゃってるんですよ(これがまた真っ黒でいかにも蓄熱しそうなww)、安易に水を撒くと蚊が発生しそうで怖いんですよね。
キャンプ用品のシャワータンク(ゴム袋とかの)みたいなの置いてみるのも手かもしれませんが、安全性も怪しければ、文字通りお湯になってしまっては意味が無い。
どうなんだろ、、熱伝導性の弱い”物質”を天板にかしら?
いちおう園芸用のタイル持ってるんで傷がつかないように工夫して置いてみようかしら。
(あーしかし、今別の用途で使用中だったわ、、)
「その程度でいかほどの効果が期待できるのかがまず不明」
でも天板の温度は数℃ぐらい下がるんじゃないかしら
無難な素材?ちょっと考えてみましょう。
て、調べたら室外機用の耐熱タイルが商品化されてるんですね。
「ちょ〜っと、お高いかな(その価格ほど電気代が節約できるだろうか?)」
検討してみます、
いかんせん、電気代の評価はできないので”試してみた感じ”しかお伝え出来ませんけどね。
ちょっとアイデアはあるんですが、どうなることやら