ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

いよいよ冬です、恒例の暖房器具の紹介(同じなんですけどね)

2023年11月29日

アマゾンからナントカアカウント切られたので商品リンクは出せないんですが、エアコンだと乾燥皮膚アレルギーでえらいことなる方少なくないと思います。かくいう私もそうであり、冬期のエアコン利用は最小単位で運用していたりします。今回紹介する”シーズヒーター管暖房”というのはここ10年継続的に最強だと思っており、省電力性能も他の反射型電気ストーブの比ではありません。
ザックリ言えば、ごく普通の電気ストーブの倍近い効率です(600W程度の出力で普通の電気ストーブの1KW超えるパワー感あります←というか長年の利用者ですが”中”以上の出力で使用した経験がありません→「熱っ」てなるからです)。

そりゃエアコンの室内温度設定を微調整して運用する方が電気代は安いと思いますが、”シーズヒーター”は遠赤外線暖房でもあるので、何気に全体が暖かい”気がする”点の優位性もあるかなと。
但し、室温上昇力がエアコン並みに高いかと言えば違うので(私は冷えた部屋の立ち上がりにエアコンを使用し、途中から「ダイキン・セラムヒート」に切り替えることが多いです)、断熱性の弱点には事前に手当しておきたい。

「窓問題」でしょうな(小ネタ的には玄関ドア問題もあるかも)

最強なのは「発泡スチロール」ですが、部屋が真っ暗になりますしww
防火対策的にも若干不安が残ります。
開閉しない側の窓にはプチプチ貼っておけって感じでしょうかね。
遮光カーテンも日光が入らなくなるので、パッシブソーラー的にはどうなんだろうと思います。

■てなわけで商品名的には「ダイキン・セラムヒート」、コロナにもOEM商品があり「コロナ・コアヒート」、ご利用のECサイトなどで検索してみてください。通常の電気ストーブの倍ほど高い値段しますが、1シーズンで元が取れますよ。



posted by kagewari/iwahara at 14:26 | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレワーク自宅SOHOに限らない話かもしれないのですが、

2023年09月01日

最新の状況はどうなっているのかわからないなかで(報道などでは微妙に社員が出社の方向に戻りつつあるなどの話を耳にするようになってますが)、ヤフオクなどでのノートPCの出物が少ない状況というか相場が高止まりしている状況に大きな変化が無いのですよ。
あくまで感覚的なものですが、相場感として3割から高いかな。←手に入らないってことはありませんよ、ヤフオクはタイミングなのでと以前同じ相場で入手することも可能なので、探すとかではなく即決で今すぐ手に入れる必要性に迫られてる場合の相場の話です。←所謂リース切れ事業用在庫の業者ストア販売の在庫と相場の状況。

そうなんですよ、自宅SOHOの方向は縮小もの話しがある中で在庫不足がまだ継続している。
私の読み違いがあるかも知れませんが、
中高年などリタイヤ組での需要が増加してるとか?
あり得る気がするんですよね。引退後高齢者の日常生活の調査だったと思いますが、地上波TVというケースが思った以上に多かったに記憶してます。それがどうなったって、、、(報道内容も信用ならない酷い状況ですよね、スポーツ番組にはお呼びでない芸能人がまだ登場しているようですし)
方や、スマホの普及もあって高齢者でのネット利用は拡大傾向にあり、
 ↓
■だったらPC買っちゃう方が楽でしょ、自宅にいるんですから。
(自分でOSインストールする程度の知見ある退職者の方なら、1万以下でネット利用PCはセットできますし、画面的にもそらスマホで見るより全然楽。SSDも廉価になり故障率も激減しました。)
私が何気に感じているヤフオクの状況なんか流通量的にどこぞの量販店の一店舗と変わらないでしょうから、大きい数字の話ではありませんが、「じゃないのかな?」となーんとなく思うんです。

●またネット利用の特徴としてTVのようなながら視聴でもなく、個人向けコンテンツばかりですから、リビングの大型TVに写すのには向いておらず(そちらはサブスク動画の方でしょ)、その名の通りでパーソナルユースになりますから、ノートPCが最適。

ヤフオクの相場程度ではエビデンスにもならないので、勘レベルの話ですけどね。
(しかし、そうなのだとしたら、政治にも影響しますぜ、きっと)


posted by kagewari/iwahara at 17:39 | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソーラーは中国利権と反射的に反対している方へ(東芝もやってますから待ちましょう)

2023年08月30日

どういうのってこういうの
東芝エネルギーシステムズ株式会社、ニュースリリース
大面積フィルム型ペロブスカイト太陽電池の提供について
https://www.global.toshiba/jp/news/energy/2023/02/news-20230209-01.html
<一部抜粋>
 当社が提供するフィルム型の同電池は、株式会社東芝(以下、東芝)独自のメニスカス塗布法注1を用いて作製したものになります。本塗布法を応用して作製したフィルム型の同電池(面積703cm2)において、大面積のものとしては世界最高のエネルギー変換効率(16.6%)を記録しています。本塗布法を用いることで、エネルギー変換効率の向上と生産プロセスの高速化を両立することが可能になり、現在、高効率かつ低コストなフィルム型の同電池の実用化に向けて開発を進めています。

■で、私が期待しているのは(外壁ではなく)住居の窓など簡易に敷設し
TOYOTAが開発してる、全固定電池式のホームバッテリーに蓄電、
売電では無く、自宅の電気利用として使用するというものです。
同時にオール電化を進めれば、天然ガスの消費も減り→相場も安価となり電気代も安くなると。
(※オール電化にすると浴室で追い焚きが使えなくなるなどのご意見あるかもですが、所謂業務用の投げ込みヒーターを流用した機材もありますから対策はあります。)

※ちなみに中国利権となってる現在のソーラー発電ですが、先に欧米が「環境ナントカってのはCo2利権のデマじゃないのか」の逆風に転じると思っており(宗教と化しているので強硬派の一部は更に過激な行動に出ると思いますが)、このビジネスモデルそのものがガタガタと崩れる可能性もあると思いますね。

※ついでに言えばソーラーは再生可能ナントカいうより核エネルギー利用発電の一種ですよ?
この意味では植物の光合成も同じ
(太陽は巨大な核融合炉ですから《なので原子力発電所の廃棄物も軌道エレベーター作って宇宙空間に射出すればいいのじゃないかと》)


posted by kagewari/iwahara at 11:33 | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

amazonのリンクが消えましたがアソシエイト(アフェリエイト)アカウントを閉鎖されまして

2023年08月19日

retour関係のブログの告知はまとめてこちらでしておきますが(心理学の方は別途告知済み)、どちらか言えば、アンチマスメディア論調の記事も増える中でバンされたのか、心理学での投げ銭利用がNGなのか(19年から運用していたんですけどね)、《amazon流に言うなら》正直なところは?「わかりません」(笑
アソシエイトアカウントの閉鎖でコンテンツや画像他全て削除するように連絡があり、
サイドバーのamazonリンクをごっそり削除したと、こういういことです。

『住まい』に関しては、住宅関連商品の案内自体が記事の主題であるものの含まれていたので、同記事は記事そのものを削除しました。
作業的には(心理学の方はドエライ事なりましたが)一部記事を例外に、サイドバーコンテンツを削除したものです。ブラウザ拡張機能アドブロック導入していると表示されないものもあるなどでしたから、表示速度も上がって「ま、いいかな」と思います。
今後も住宅関連の商品を紹介することもあると思いますので(通販サイト的には今でもamazonは最有力であると考えており)この場合は状況に応じて商品名と直リンクを表示するなどしようかと思っています。

●記事を削除した中で住宅関連定番の商材と言えば(削除記事を補完しておきます)、
夏にどうしたものかと思いますがw
・エアコン苦手な方向けの圧倒的省電力放射型電気ストーブは
「ダイキン セラムヒート」→OEMがコロナにあります
・3点ユニットのバスルームをシャワーバスとして利用する時マストなのは
「排水口ネット」(100円ショップでも購入可能)ユニットバスの防水トラップにはゴミを流さないように注意しましょう(カビの原因になるのでシャワーカーテンは不要です)
・和室を洋間にする場合は(所謂ウッドカーペットはお勧めしません)
amazonで業務用の(お洒落な)CFをゲットできます、これを(接着固定の必要はありません)サイズさえしっかり整えればラグのように敷くだけで綺麗に収まり洋間になります(「業務用 クッションフロア」で検索できる筈です)
・木造APなどの防犯グッズで(窓の鍵の部分割るタイプ)有力なのが
「ノムラテック社のカギ付クレセント防具」(amazonだと”クレセント防具”で出てきます)
窓ガラスの鍵はクレセント錠と呼ぶんです。
・害虫侵入防止でシンク下などを簡易シーリング措置するなら
「業務用マスキングテープ」

この辺でしょうかね(静音サーキュレーターは商品名で紹介する必要も無いでしょう)、



posted by kagewari/iwahara at 17:22 | TrackBack(0) | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京電力がホームバッテリーなどの活用の宣伝を始めています

2023年07月20日

(この辺の措置には政府の補助金が出ているのかしら?)
こちらです
https://www.tepco-ht.co.jp/enekari/lp/zero/?gad=1
<HPから一部引用>
太陽光発電システムを導入し電気代を抑えてみませんか?
電気は、「買って、つかう」から「つくって、ためて、つかいこなす」時代へ。
自宅の電力を、太陽光で発電した電気でまかなうことで、
光熱費削減に取り組むご家庭がどんどん増えています。

 ↓
(少なくとも東京都から補助金出ているようです)
東京都の方で、蓄電池5kWhを導入する場合
82万円の補助金が交付され、エネカリ利用料は月額2,300円(税込)〜※になります。

■中国製がメインとなるソーラーパネルには各所から批判あるでしょうが、
(条例で日本製導入時とかあればいんですが《そもそも日本製のパネルやシートタイプの開発はどうなってるのでしょうね》)
この対策の鍵はソーラーでは無く「ホームバッテリー」です。
是非TOYOTAが開発進めている、全個体電池完成の暁には優遇していただきたい。

(同様の政策は経産省も考えてると思いますが、どうなってんでしょうね)



posted by kagewari/iwahara at 16:41 | TrackBack(0) | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレワーク時代のモバイラな方へ素朴な外付けモニター運用の使い勝手

2023年02月18日

外付けモニターは各所に設置済みなので今のところこれ以上必要無いのですが、
狙っている機種もあり、相場などあれこれとまだ追いかけてるところです。
「思った以上にモバイル外付けモニターの需要が大きい」ですね、
テレワーク関連で、ノートPC拡張需要がまだ継続中なのだと思います。

実際私も、自宅では(母艦は別にある)15.6インチの外付けモニターをアームにつけて運用してますが、すこぶる便利なんですよね。
thinkpadで言えば、T500シリーズになったようなものですから、昔いつかはT400系の高価な軽量モデルを云々とか考えていたのが”全然必要ない”ということがわかりました(今頃かって)。

(既にthinkpad群としては廃盤らしいですが)12.5インチのX200系は持ち歩きに楽ってだけでなくバッテリー他関連パーツの入手がダントツで楽なんです(特にモバイラにとってバッテリーのコストと入手が容易である事は本体性能に匹敵するほど重要なので)。加えてT400系軽量モデルはギリギリ追及し過ぎてパームレスト割れるなど強度の点でも心配なところありましたから
「なんだこれでいいじゃん」と、、(現在はX220となっております)
帰省することもある実家にはドックを介して19.5インチ外付けモニターとなり、
楽に運用するには、ドックやウルトラベースを入手することになりますが(コイツがなかなか入手が困難だったりする《何故か複数所持してるのが自慢なんですけどね》)、
 ↓
●この入手が難しい場合は「USBディスプレイ増設アダプター(或いは”USBマルチモニター”とかで検索)」なる機材をゲットすれば、そいつを普通にUSBハブに接続しとくことで、本体へUSB一本で外付けモニターとして運用できますから、そちらを試すのがリーズナブルかもしれません(USB1本で接続可能なモバイルモニターはかなり高価ですから)。

「結論、12.5インチモバイル最強じゃん」ってことで、
純正の長時間バッテリーでも買い増ししておこうかなとか思うのでした。



posted by kagewari/iwahara at 19:52 | TrackBack(0) | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする